-
-
福井県大野市の平成大野屋二階蔵で、大野の四季折々の風景を表現した巨大ジオラマ…
【城郭】福井県大野市の平成大野屋二階蔵で、大野の四季折々の風景を表現した巨大ジオラマが展示されている。越前大野城が雲海に浮かぶように見える「天空の城」の状態で再 ...
-
-
大分県佐伯市にある佐伯城跡の石垣の一部が、築城時(1602~06年)よりも古…
【城郭】大分県佐伯市にある佐伯城跡の石垣の一部が、築城時(1602~06年)よりも古い可能性が高いことが、詳細な調査で判明。佐伯藩初代藩主・毛利高政が築城時に石 ...
-
-
岡山県高梁市は、備中松山城をあしらったオリジナル婚姻届2種類を作成した……城…
【城郭】岡山県高梁市は、備中松山城をあしらったオリジナル婚姻届2種類を作成した……城好き同士の結婚の際にはぜひ >オリジナル婚姻届を作成しました http:// ...
-
-
3月30日、愛知県名古屋市は、名古屋城の整備方針の最終案を発表。最終案では天…
【城郭】3月30日、愛知県名古屋市は、名古屋城の整備方針の最終案を発表。最終案では天守閣の木造復元や本丸御殿の整備を進め、さらに現在、愛知県体育館がある二之丸に ...
-
-
島根県松江市は、『松江市史 別編1「松江城」』(A4 千p 松江市史編集委員…
【城郭】島根県松江市は、『松江市史 別編1「松江城」』(A4 千p 松江市史編集委員会・編 7千円)を刊行した。堀尾氏の出雲国入府から現代までの約4百年の歩みを ...
-
-
千田嘉博氏が辿り着いた、有岡城に居た荒木村重の愛妻・だしの名前の由来とは >…
【城郭】千田嘉博氏が辿り着いた、有岡城に居た荒木村重の愛妻・だしの名前の由来とは >【千田嘉博のお城探偵】CASE9(上) 有岡城の「だし」 村重 最愛女性の住 ...
-
-
お城情報WEBメディア「城びと」に、平山優氏の新しい記事が掲載されていました…
【城郭】お城情報WEBメディア「城びと」に、平山優氏の新しい記事が掲載されていました。武田信玄に抜擢され、真田郷を与えられた真田幸綱は、どこに屋敷を構えたのか> ...
-
-
お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。金光寺の…
【城郭】お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。金光寺の山門の和歌の秘密を解いて、君も億万長者にw >【結城城】権力者たちが血眼で探 ...
-
-
3月28日、名古屋城天守閣の木造復元を議論する有識者会議が開催され、名古屋市…
【城郭】3月28日、名古屋城天守閣の木造復元を議論する有識者会議が開催され、名古屋市側はエレベーターを設置する場合には、地下1階~地上4階までで、構造上の問題か ...
-
-
お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。「(板垣…
【城郭】お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。「(板垣退助は)信玄家臣の血筋を強調すればこころよく迎え入れてもらえるのではと考え、 ...
-
-
お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。昔、武器…
2018/03/29 江戸時代
【城郭】お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。昔、武器にも食料にもならない桜なんて植えない、と教わりました >超入門! お城セミナ ...
-
-
お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。榎本武揚…
【城郭】お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。榎本武揚、大激怒 >明治維新150周年企画「維新の舞台と城」 第3回 【大坂城】味方 ...
-
-
3月25日、島根県松江市で、松江城調査報告会が開催され、約120名が参加。乗…
【城郭】3月25日、島根県松江市で、松江城調査報告会が開催され、約120名が参加。乗岡実氏(岡山市教育委員会)が、本丸の「一ノ門」前の石垣は、築城期の様子がよく ...
-
-
3月25日、島根県松江市で、松江城調査報告会が開催され、卜部吉博氏(市松江城…
【城郭】3月25日、島根県松江市で、松江城調査報告会が開催され、卜部吉博氏(市松江城調査研究室専門官)は、天守地階で見つかった、有事に備えて塩が備蓄されていたこ ...
-
-
福岡市東区の九州大総合研究博物館に、福岡城の鯱瓦が、所蔵されていることが判明…
2018/03/25 九州大総合研究博物館, 出土, 福岡城, 福岡県, 鯱瓦
【城郭】福岡市東区の九州大総合研究博物館に、福岡城の鯱瓦が、所蔵されていることが判明。鯱瓦は胴部だけで、頭部や尾、ひれの部分はない。胴部は縦約30cm、横約25 ...
-
-
石川県能登町にある松波城跡で、建物6棟の柱の跡とみられる遺構が見つかった。う…
【城郭】石川県能登町にある松波城跡で、建物6棟の柱の跡とみられる遺構が見つかった。うち4棟は、それぞれ敷地面積が約12平方mで見張りと海上監視用の物見櫓と思われ ...
-
-
お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。神奈川県…
【城郭】お城情報WEBメディア「城びと」に、新しい記事が掲載されていました。神奈川県横浜市にある同城攻略記の続きです >ビギナー女子の山城歩きSTEP2【茅ヶ崎 ...
-
-
YouTubeの高森町役場チャンネルに、「歴史浪漫 松岡城跡 ー 南信州 高…
【城郭】YouTubeの高森町役場チャンネルに、「歴史浪漫 松岡城跡 ー 南信州 高森町 ー」(4分31秒)が交際されていました。同城の縄張りの様子や、現況が良 ...
-
-
3月23日、福井県坂井市の丸岡城天守の調査を進める研究委員会は、本年度の調査…
【城郭】3月23日、福井県坂井市の丸岡城天守の調査を進める研究委員会は、本年度の調査成果を発表。天守の外観は望楼型だが、柱など骨組みの構造には層塔型の特徴がある ...
-
-
静岡市の駿府城の天守台は西辺約68m、北辺約61mで、江戸城の天守台(西辺約…
【城郭】静岡市の駿府城の天守台は西辺約68m、北辺約61mで、江戸城の天守台(西辺約45m、北辺約41m)を上回り、日本一の大きさだったことが発掘調査で判明。調 ...